地熱発電 セミナー
|技術セミナー 地熱発電 ( 地熱開発,技術,開発,原理,短所,仕組み,研究,構造,効率,設計 ) の課題,問題点から開発動向における展望
環境・新エネルギー セミナー
>
地熱発電技術
セミナー2009年9月 >
地熱発電技術
の
最新動向
とビジネス・事業化の展望
東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ
関連セミナーにおける
市場・技術の詳細資料、他
地熱発電技術の最新動向とビジネス・事業化の展望
|
9月11日(金)開催 各国の
水・上下水道事情
と
浄水化技術
最新動向
|
|
9月17日(木)開催
地熱発電技術
の最新動向とビジネス・事業化の展望
|
|
9月18日(金)開催
色素増感太陽電池用部材
の開発・高効率化と製品開発動向
|
|
9月25日(金)開催
アグリバイオビジネス
最前線
|
|
9月28日(月)開催
リチウムイオン電池
電極の微粒子分散技術と充填構造特性
|
|
9月28日(月)開催
太陽電池搭載製品
の開発動向と展望
|
|
9月29日(火)開催
マイクロバブル
の基礎と
水質浄化
への応用
|
|
9月30日(水)開催
太陽電池
の市場分析と規格・認証・評価方法
|
|
9月30日(水)開催
太陽電池バックシート
の開発と評価
|
|
9月28日(月)【
植物工場
セミナー第1弾】
植物工場
の市場・普及・ビジネスの動向
|
|
9月29日(火)【
植物工場
セミナー第2弾】
植物工場
の育成施設、照明、環境制御技
|
|
9月30日(水)【
植物工場
セミナー第3弾】
植物工場
における植物栽培・育成技術の
|
地熱発電技術の最新動向とビジネス・事業化の展望
★
ブレークスルーはどこに
あるのか
★
大きなビジネスチャンスを逃さないために!
■講演会の概要
日時:
2009年9月17日(木) 13:00〜16:30
会場:
東京・品川区大井町 きゅりあん 第1講習室
≪会場地図はこちら≫
※急ぎのご連絡は(株)メガセミナー・サービス(TEL06-6363-3359)まで!!
受講料:
(税込)
(税込) 42,000円
⇒E-mail案内登録会員 39,900円(ネットからお申し込みの方、全員)
※資料付
上記価格より:
<2名で参加の場合1名につき
7,350円割引
>
<3名で参加の場合1名につき
10,500円割引
>(同一法人に限ります)
講師:
(独)産業技術総合研究所
地圏資源環境研究部門 地熱資源研究グループ 研究グループ長 理学博士
村岡 洋文
氏
【専門】
地熱地質学
【活動】
日本地熱学会評議員、国際エネルギー機関(IEA)地熱実施協定日本代表
IPCC再生可能エネルギー特別報告書(SRREN)地熱章リード執筆者(LA)、地熱技術編集委員長
京都大学大学院社会基盤工学非常勤講師、池田湖東部地域地熱開発調査検討委員会委員長
【ホームページ】
http://unit.aist.go.jp/georesenv/geotherm/
主催:
サイエンス&テクノロジー株式会社
■講演会のプログラム内容
<趣旨>
世界の
地熱発電
開発
が急拡大する中で、日本の
地熱発電
開発
はここ10年間停滞していた。しかし、4%という日本の危機的エネルギー自給率や、世界の三大
地熱
資源大国である日本の豊富な
地熱資源量
や、世界的なエネルギー需給構造の転換を考えれば、日本の
地熱発電
開発
は大きなビジネスチャンスを迎えつつある。
本セミナーでは
地熱発電
の現状を把握していただき、主に
技術開発
、事業化としての視点からビジネスとしての
地熱発電
を解説
する。
1.地熱発電とは
1.1
地熱発電
の分類
1.2 蒸気フラッシュ発電
1.3 バイナリーサイクル発電
2.地熱発電の利点
2.1 地球にやさしい
2.2 火山国に豊富な純国産エネルギー
2.3 自然エネルギーで唯一の安定電源
2.4 地熱カスケード利用
3.国内外の地熱資源量と地熱開発
3.1 日本
3.2 アジア地域
3.3 米州地域
3.4 欧州および中東・アフリカ地域
4.眠っていた日本の地熱開発
4.1 日本の
地熱開発
の失われた10年
4.2 海外
地熱開発
支援との間のねじれ現象
5.日本の地熱開発の障壁・克服すべき課題
5.1 自然公園法の
開発規制
5.2 温泉との摩擦
5.3 法制度
5.4 開発コスト
5.5 政策的インセンティブ
6.最近の地熱フォローの風
6.1
新エネルギー
への復帰
6.2 グリーンニューディール
6.3
地熱発電
に関する研究会
7.地熱開発利用における事業性について
〜
コスト
、
技術
、
開発期間
等の
要素
をふまえて 〜
7.1
地熱発電
7.2
地中熱ヒートポンプ
7.3 その他の
地熱
直接利用
8.地熱利用をめぐる今後の展望
8.1 将来産業分野としての
地熱発電
開発
8.2 全陸域で可能な
地熱発電
開発
8.3 一つのブレークスルー温泉
発電
8.4 いくつかの将来技術
8.5 エネルギー政策転換への期待
8.6 潜在するビジネスチャンス
8.7
低コスト化
を実現する技術的ブレークスルーについての展望
8.8 事業者における今後のビジネスチャンスとは
□質疑応答・名刺交換□
“水処理技術者”声の報告会
世界人口爆発による食糧増産、或いは途上国の急速な都市化により、水資源が不足、
世界の水ビジネス市場が急拡大
している!!
私たちの報告会では、欧州水メジャーの動向をはじめ、淡水化技術、排水の再利用技術から市場参入に繋がるビジネスチャンスをテーマに、第一線でご活躍の講師陣や先端技術者の意見、アンケートを通して、
セミナーでも聞けなかった生の声情報を期間限定
にてお届けします。
期間限定!!参加申込み
ご案内の請求・停止
ご案内の請求
送付停止
送付先所在地変更
ご案内の請求
送信停止
送信先アドレス変更
その他、お問い合わせ