環境統計学 セミナー|技術セミナー 排出枠,カーボンマネジメント,総量規制,CO2排出量規制,CO2総量規制,コンサルティング,削減,取引,研究,事例をセミナーで詳説!  
メガセミナー・サービス 技術・研究・設計・開発・メンテナンス・企画・調査等の担当者|市場動向・技術動向とビジネスチャンス
HOME よくある質問 受付ダイヤル:06-6363-3359
 
環境・新エネルギー セミナー環境統計学 セミナー2009年7月>環境問題に関わる実務者に必須の基礎から学ぶ環境統計学
東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ 東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ
東京メガセミナー・過去セミナーの資料、テキストをお探しの方へ
関連セミナーにおける
市場・技術の詳細資料、他
東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ
 
環境問題に関わる実務者に必須の基礎から学ぶ環境統計学
 
環境問題に関わる実務者に必須の基礎から学ぶ環境統計学
今や全ての企業にとって対応が迫られている環境。この問題に対処するには、環境の現状に対する正しい把握が重要です。そのために、環境測定が実施されますが、測定にはさまざまなばらつきの要因があり、また限られたデータから全体像を推測する必要性があることから、統計学的なデータの取り扱いの重要性が特に高くなります。
本セミナーでは環境統計学のスペシャリストである講師が環境測定データの特質から、ばらつきの要因と対処、統計学の基礎、そして統計学的取扱いについて実例を交えて解説致します。
対象:業種は問わず、各企業において実務として環境統計を使用している、またはこれから利用する可能性のある研究開発・環境・CSR・総務関連に関わる方々。
■講演会の概要
●日 時 2009年7月30日(木)10:00〜17:00
●会 場 エヌ・ティー・エス セミナールーム
<東京都文京区本郷2-27-16 ファーストビル9F>
※急ぎのご連絡は(株)メガセミナー・サービス(TEL06-6363-3359)まで!!
●受講料 49,560円(1人/税込み)
※資料代を含む
6/30まで
 早割適用
 受講料
47,082円(税込)/1人
※『早割制度』…開催日の1ヶ月前までにお申し込みの方に限り、
受講料を5%割引いたします。
●講 師 桜美林大学 リベラルアーツ学群
教授/工学博士 片谷 教孝
●主 催 (株)エヌ・ティー・エス
■講演会のプログラム内容

●時 間10:00〜17:00 <休憩 12:00〜13:00(予定)>
●内容
環境問題に対処するためには環境の現況把握が重要であり、そのために多くの環境測定が行われます。環境測定にはさまざまなばらつきの要因があり、また限られたデータから全体像を推測する必要性があることから、統計学的なデータの取り扱いの重要性が特に高くなります。
本セミナーでは、まず環境測定データに含まれるばらつきの要因を十分に理解し、次にそのばらつきに対処するための統計学的手法の基礎を身につけることを目的とします。
統計学は数学に近いとみられる場合が多いのですが、実務的に最小限必要なレベルの統計学を理解する上では、数学的能力の必要性は極めてわずかしかありません。数学が苦手という方でも、十分消化可能な内容です。

1.環境測定データの特質
2.環境測定データに含まれるばらつきの要因
3.環境測定データのばらつきに対処するための取り組み
4.統計学の基礎(1)
 ・記述統計学
5.統計学の基礎(2)
 ・推測統計学
6.環境測定データの統計学的取り扱いの実例

講師プロフィール
1978年3月 東京大学 工学部 反応化学課 卒業
1983年3月 東京大学大学院 工学系研究科 博士課程(反応化学専攻)修了、工学博士
1983年4月 富士通株式会社入社 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 出向
1992年4月 山梨大学 工学部 電子情報工学科 助教授
1998年4月 同学部 循環システム工学科
2007年4月 桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授 現職。
 
 
 
“水処理技術者”声の報告会
世界人口爆発による食糧増産、或いは途上国の急速な都市化により、水資源が不足、世界の水ビジネス市場が急拡大している!!
私たちの報告会では、欧州水メジャーの動向をはじめ、淡水化技術、排水の再利用技術から市場参入に繋がるビジネスチャンスをテーマに、第一線でご活躍の講師陣や先端技術者の意見、アンケートを通して、セミナーでも聞けなかった生の声情報を期間限定にてお届けします。
ご案内の請求・停止
ご案内の請求
送付停止
送付先所在地変更
ご案内の請求
送信停止
送信先アドレス変更
個人情報保護方針について お問い合わせ メガセミナー社について