水処理 セミナー|理工系セミナー 水処理 逆浸透膜 淡水化プラント 排水処理 浄水場 海水淡水化 排水 純水 バラスト水 研究レポート 調査レポートのメガセミナー!  
メガセミナー・サービス 技術・研究・設計・開発・メンテナンス・企画・調査等の担当者|市場動向・技術動向とビジネスチャンス
HOME よくある質問 受付ダイヤル:06-6363-3359
 
ホーム>お問い合わせ>"海水淡水化技術"最前線
 
"海水淡水化技術"最前線

"海水淡水化技術"最前線

聞き手のニーズを理解する。聞き手を熟知して初めて可能になります。
聞き手が、何に関心を持ち、何が大切だと考え、どんな課題に直面しているのか、これらを事前に知ることで、効果的なセミナーが開催できます。
聞き手である企業の先端技術の現場担当者から課題を集め、第一線で活躍する研究者講師陣へフィードバックする仕組みを第一に、「先端技術の課題アンケート」「セミナー結果報告書」を通じて、【ビジネス視点から先端技術を促進する】ことをコンセプトとして開催しています。
講師紹介
白濱 伸也 
(株)日本能率協会コンサルティング 品質経営事業部 シニア・コンサルタント

横川 省三 
(株)日本能率協会コンサルティング BPM推進センター チーフ・コンサルタント

田中 良憲 
(株)日本能率協会コンサルティング BPR事業部 チーフ・コンサルタント

 
会期・会場
会期
開催地
2008年8月28日(木)〜8月29日(金) 10:00〜17:00
大阪
2009年1月15日(木)〜1月16日(金) 10:00〜17:00
大阪
【会場】 日本能率協会・研修室(東京・港区)
開催会場は変更する場合があります。その場合は別途ご案内いたします。

【定員】 24名
(5名に満たない場合は延期する場合があります)
 
参加費
区分
参加料
(社)日本能率協会法人会員(事業所単位)
84,000円/1名
(社)日本能率協会法人会員(事業所単位)(年間2名以上1名につき※)
73,500円/1名
上記会員外
94,500円/1名
上記会員外(年間2名以上1名につき※)
84,000円/1名
※一度のお申込みで年間2名以上の正式申込みをする場合において適用されます。

・参加料にはテキスト、昼食代が含まれております。
・上記金額には消費税が含まれております。
 
開催概要
対 象
 
業務プロセスを可視化し、具体的に改善/改革を推進する事業部門の改善リーダー、改善スタッフ
継続的改善力の定着化や管理の仕組み化に取り組む、経営企画、事業部門内企画担当、IT企画担当の皆様、会社を統括する部門の方々
“ビジネスプロセスマネジメント(BPM)”導入に関心のある方々
本セミナーに関心のある方々
 
参加のおすすめ
 
BPRは顧客満足、競争優位を劇的に確立する業務改革をねらうのに対し、本研修では継続的に改善を推進する仕組みづくりに重きを置いています。
業務プロセスの特性を構造的に捉え、本質的な改善を進めると共に、情報システムを活用したより効果的・発展的な管理の仕組みのつくり方を、次の特徴で習得します。
[1] “ビジネスの持続的成長モデル”を基点にしたあるべきビジネスプロセスマネジメント(BPM)概論を説明し、体系的にBPMを理解します。
[2] 概論に加え、BPMが本来目的とする“経営目標を達成する人と組織と業務づくり”を可能とする業務と情報システムの仕組み化ポイントを学びます。
[3] 業務設計から業務運用、継続改善まで一気通貫で実践的に学び、演習で用いる分析ツールやフォーマットを活用することでエッセンスを社内に適用できます。
 
プログラム概要
1日目(10:00〜17:00)
1. ビジネスプロセスマネジメント(BPM)とは
BPMとは何か、その背景と達成要件を理解する
BPM推奨ステップである“BPMフレームワーク”を理解する
“事例を通じてBPMを理解する
2. マネジメントプロセスとは
そもそも管理とは何か、マネジメントとは何か、“洞察、企画、統制”の概念を理解する
管理したい“業務プロセス”と、管理する“業務管理プロセス”の違いを理解する

[ワークショップ1]
業務プロセス問題に潜む背景要因を抽出し、仮説を設定する
3. 業務プロセス可視化へのチャレンジ
業務プロセスの構造を理解し、その体系を可視化する
BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)実行のレベルから、情報システム実装のためのプロセスレベル、基準の可視化まで
可視化目的に従った最適な手法の選択(業務機能体系表、BPMN(Business Process Modeling Notation)、IDEFゼロ)

[ワークショップ2]
“BPMN”による業務プロセス可視化の実践
 
2日目(10:00〜17:00)
4. 業務プロセスを改善する
業務プロセスに適応する“MPUロス(やり方、能率、活用度)”の視点を理解する
MPUロスの視点を盛り込んだ“うまい業務プロセス設計手法”を学ぶ

[ワークショップ3]
業務プロセスの改善着眼を検討する
5. 業務管理プロセスを高度化し、継続改善につなげる
BPMのコンセプト、“マネジメントバリューアップ”を理解する
管理業務の標準化手段(先手管理、ひし型設計、 KPI(Key Performance Indicator)自動収集)

[ワークショップ4]
業務プロセスへのマネジメントバリューアップ設定(業務管理プロセスの完成)
6. BPMのための情報システム“BPMS”とは
BPMに必要な情報システムの種類と、そのシステム機能
“業務の成熟度”に従った情報システム実装 方法を体系的に理解する
7. 可視化、改善活動の進め方の
ポイントを学ぶ
講義内容の振り返りと実践ポイント
BPM推進のための体制検討と社内展開、推進計画の立て方
“ワイガヤファシリテーション”によるBPM推進と組織活性化
 
 
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。  
 
お申込みURL
セミナーお申し込みはこちら
 
お問い合わせ先
経営・マーケティング推進部
TEL:03-3434-8538 FAX:03-3434-6387
 
 
 
 
“水処理技術者”声の報告会
世界人口爆発による食糧増産、或いは途上国の急速な都市化により、水資源が不足、世界の水ビジネス市場が急拡大している!!
私たちの報告会では、欧州水メジャーの動向をはじめ、淡水化技術、排水の再利用技術から市場参入に繋がるビジネスチャンスをテーマに、第一線でご活躍の講師陣や先端技術者の意見、アンケートを通して、セミナーでも聞けなかった生の声情報を期間限定にてお届けします。
ご案内の請求・停止
ご案内の請求
送付停止
送付先所在地変更
ご案内の請求
送信停止
送信先アドレス変更
個人情報保護方針について お問い合わせ メガセミナー社について