水処理 セミナー|技術セミナー 水処理 逆浸透膜 淡水化技術 排水処理 アメリカ 吸着分解法 再利用技術 メンブレン RO膜 膜分離 研究レポートのメガセミナー!  
メガセミナー・サービス 技術・研究・設計・開発・メンテナンス・企画・調査等の担当者|市場動向・技術動向とビジネスチャンス
HOME よくある質問 受付ダイヤル:06-6363-3359
 
ホーム>技術セミナー「機能水」2008年10月>“機能水洗浄技術”最前線
東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ 東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ
東京メガセミナー・過去セミナーの資料、テキストをお探しの方へ
関連セミナーにおける
市場・技術の詳細資料、他
東京メガセミナー・資料・テキスト請求のお問い合わせ
 
“機能水洗浄技術”最前線

技術動向セミナー

2008年10月16日(木) [1日目]
東京・全国家電会館・4F会議室
9:30-10:45
1.機能水の特性と洗浄技術への適用
10:45-12:00
2.微酸性電解水を利用した洗浄・殺菌技術
13:00-14:15
3.溶存ガスを制御した機能性水洗浄技術
14:15-15:30
4.超音波洗浄技術
15:30-16:45
5.機能水洗浄技術の評価方法・課題と展望
 
2008年10月17日(金) [2日目]
東京・全国家電会館・4F会議室
9:30-10:45
6.光反応(光触媒/紫外線)を利用した洗浄技術
10:45-12:00
7.ラジカル制御(電解/紫外線/磁気等)を利用した洗浄・殺菌技術
13:00-14:15
8.マイクロバブル水を利用した洗浄技術〜溶剤レス洗浄システムの開発事例〜
14:15-15:30
9.高圧水を利用した洗浄技術
15:30-16:45
10.磁気処理水および遠赤外線照射セラミックス処理水を利用した洗浄技術
※主催:(株)エヌ・ティー・エス
 
 
“機能水洗浄技術”最前線
造半導体分野をはじめ、食品・バイオ・機械・化学等の産業分野はもちろん各種施設・生活分野においても“洗浄”は欠かすことができないテクノロジーです。昨今、環境問題との関わりのもと、薬剤を使用せず、コストが低減できる“機能水洗浄”のニーズが急速に高まっています。しかし一方では、各種の機能水が本当に洗浄効果をもたらせているのか?また、実際、汚れは落ちているのか?という疑問があるのも事実です。
本セミナーでは機能水の特性・メカニズムと洗浄利用への留意点を始め、各種機能水による洗浄技術の事例、また、その効果の評価および今後の展望に至るまで、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳しく解説いただきます。
1.機能水の特性と洗浄技術への適用
9:30-10:45
(1)水の科学と水の機能性
1)水の構造と性質
2)水の特異性について
3)機能水の定義について
(2)各種機能水の特性とその評価
    〜電解水、超臨界水、磁気処理水、脱気水、他〜
(3)機能水の洗浄技術への適用について
(4)今後の展望
松井 健一氏  水環境科学研究所 代表・所長
        (株)旭リサーチセンター顧問
 
2.微酸性電解水を利用した洗浄・殺菌技術
10:45-12:00
(1)微酸性電解水の原理と特徴
(2)微酸性電解水の殺菌作用と留意事項
(3)微酸性電解水システムについて
(4)微酸性電解水を利用した洗浄・殺菌の実際
    〜食品、医薬品、化粧品、機械、その他〜
石鍋 建彦氏  森永エンジニアリング
        (株)機器事業部機能水担当マネージャー
 
3.溶存ガスを制御した機能性水洗浄技術
13:00-14:15
(1)溶存ガスを制御した機能性水の特徴とそのメカニズム
1)オゾン水
2)水素水
3)その他
(2)溶存ガスを制御した機能性水を利用した洗浄の実際    
1)除去対象物
2)洗浄効果
井田 純一氏   栗田工業(株)プラント事業本部生産部門
         エンジニアリング三部設計一課主任
 
4.超音波洗浄技術
14:15-15:30
(1)超音波洗浄技術の特性とメカニズム
1)水と超音波の関係
2)超音波の特性と能力
3)汚れ分解のメカニズム
(2)超音波洗浄の実際
岡田 長也氏  本多電子(株)研究部/博士(工学)
 
5.機能水洗浄技術の評価方法・課題と展望
15:30-16:45
(1)洗浄の基礎とメカニズム
1)分離型洗浄、溶解型洗浄、分解型洗浄について
2)汚れの特性 〜水溶性汚れ、油性汚れ、固体汚れ〜
(2)化学洗浄の問題点と機能水洗浄のニーズ
(3)機能水洗浄技術の評価方法
(4)機能水洗浄技術の課題と展望
大矢 勝氏  横浜国立大学教育人間科学部教授/学術博士
 
6.光反応(光触媒/紫外線)を利用した洗浄技術
9:30-10:45
(1)光反応(光触媒/紫外線)の特性と水への作用
1)光反応(光触媒/紫外線)の特性とメカニズム
2)水への作用
(2)光反応(光触媒/紫外線)を利用した洗浄技術
1)対象となる汚れと洗浄効果
2)実際例
(3)光反応(光触媒/紫外線)を利用した洗浄排水の処理技術
木下 忍氏  岩崎電気(株)技術開発本部技術研究所所長
 
7.ラジカル制御(電解/紫外線/磁気等)を利用した洗浄・殺菌技術
10:45-12:00
(1)なぜラジカル制御か
1)ヒドロキシルラジカルとは
2)洗浄・殺菌技術とラジカル制御
(2)ラジカル(電解/紫外線/磁気等)による洗浄・殺菌技術
1)効果 〜紫外線照射、磁気処理の水質への影響を中心に〜
2)適用分野
(3)今後の展望
岩沢 篤郎氏  昭和大学藤が丘病院臨床病理科/博士(医学)
 
8.マイクロバブル水を利用した洗浄技術
13:00-14:15
(1)マイクロバブルの特性と洗浄応用の考え方
(2)マイクロバブルによる汚れの除去メカニズム
(3)低環境負荷型高精度洗浄システム 〜システムの特長と導入効果〜
(4)事例紹介 〜精密・機械部品、その他〜
上山 智嗣氏  三菱電機(株)先端技術総合研究所環境システム技術部主席技師長
 
9.高圧水を利用した洗浄技術
14:15-15:30
(1)高圧下における水の性質とその構造
(2)高圧水の機能とその能力
(3)高圧水を利用した洗浄技術〜化学品・機械等の洗浄方法〜
(4)今後の展望
福里 隆一氏  SCF Techno-Link代表
        元(株)神戸製鋼所超臨界プロジェクト担当次長/工学博士
 
10.磁気処理水および遠赤外線照射セラミックス処理水を利用した洗浄技術
15:30-16:45
(1)磁気処理水を利用した洗浄技術
1)特性
2)洗浄メカニズム
3)洗浄効果の評価
4)応用展開のポイント
(2)遠赤外線照射セラミックス処理水を利用した洗浄技術
1)特性
2)洗浄メカニズム
3)洗浄効果の評価
4)応用展開のポイント
佐野 洋氏  関西医科大学物理学教室非常勤講師/薬学博士
 
 
 
“水処理技術者”声の報告会
世界人口爆発による食糧増産、或いは途上国の急速な都市化により、水資源が不足、世界の水ビジネス市場が急拡大している!!
私たちの報告会では、欧州水メジャーの動向をはじめ、淡水化技術、排水の再利用技術から市場参入に繋がるビジネスチャンスをテーマに、第一線でご活躍の講師陣や先端技術者の意見、アンケートを通して、セミナーでも聞けなかった生の声情報を期間限定にてお届けします。
ご案内の請求・停止
ご案内の請求
送付停止
送付先所在地変更
ご案内の請求
送信停止
送信先アドレス変更
個人情報保護方針について お問い合わせ メガセミナー社について