★ |
浄水設備・家庭用/事業用浄水器、半導体・精密機器などの洗浄用水、病院や製薬工場で使われる無菌用水、海水淡水化などの造水、又、排水の処理・再利用などの多様に利用される膜利用型水処理装置の設計法を伝授します。具体的には、教科書に書いてある数字が適用できるのか、モデルケースではわからない設計のノウハウ、現場における計算のサジ加減、目的とする水質を得るための膜設計の違い、流速、流量の計算式、浄水・用水・排水の違いによる注意すべきポイントや共通項目など、入社1〜5年までの技術・設計担当者の方、専門外で新しく水処理の担当者になられた方、企画営業の方向けに装置設計にはベースとなる最低限知っておくべき実践ノウハウを、1日で集中講義します!! |
|
 |
★ |
本セミナーでは、膜を利用した浄水・用水(純水・超純水)・排水処理装置設計の基礎事項と押さえておきたい総合的な知識について、経験豊富な澤田博士にわかりやすく解説頂きます。※テキスト配布予定 |
|